CASES BLOG駆除事例・ブログ

駆除事例

弊社の様々な害虫・害獣への作業のご紹介となります

ネズミ防除施工例#2

2022/04/12
RIMG1044
弊社では、ネズミの駆除・防除に関する作業の際に一番多く使う手段が、粘着板の敷設作業です。
毒餌等も状況次第で使用していますが、安全にネズミを捉えるという視点から粘着板を多用しています。
RIMG1032#1
RIMG1032#1
このように粘着板で捕まえたネズミは(モザイクを掛けています)、速やかに回収して現場の衛生に努めています。この作業とネズミの侵入を塞ぐ工事を並行で進めることで、安全かつ衛生的なネズミ防除作業を弊社では心得ています。

ネズミ防除施工例#1

2022/01/14
ネズミの駆除の様子(防鼠工事)
 ネズミは一年中活動している害獣ですが、中でも冬はネズミの被害の多い時期です。
 家屋の床下などに隙間があると寒さから逃れるためにネズミが侵入することが多々あるからです。
 「家の壁の中や天井裏から音がする」「部屋の中の食べ物がかじられた」などの被害がありましたら、ぜひ弊社へご相談を。
 適正なお見積りの後に、安全・計画的にネズミの駆除を行います。

 写真は、ネズミが床下にネズミの侵入できる隙間を見つけたのでそれを塞ぐ工事をしているところです。
 (一般に防鼠工事と呼ばれています)
防鼠工事(金属板による侵入の阻止)
防鼠工事(金属板による侵入の阻止)
防鼠工事(完成)
防鼠工事(完成)

 上の写真は、ネズミの侵入していた家の土台の隙間を塞いだところです。
 金属の板で塞ぐことにより、ネズミの侵入阻止をより強固にしています。
 これらの防鼠工事は作業の開始時期にいきなり行うと家の中に潜んでいたネズミを閉じ込めてしまいます。
 出られなくなったネズミは壁の中などの手の届かないところで死んでしまうなどといった、厄介な結果を引き起こす可能性があります。
 そのため弊社でのネズミ防除は、ネズミを捕まえる駆除と侵入を防ぐ防除を並行して複数回に分けて行うことにより、安全かつ衛生的な駆除を実施しています。
 ネズミの被害にお悩みの方はお気軽にご相談ください。

樹木害虫

2021/08/31
IMG_0679-1
弊社では様々な樹木の害虫の駆除を承っております
(写真は7~8月ごろに桜の木などを食害するモンクロシャチホコの幼虫です)
IMG_0676
IMG_0676
樹木を食害するいわゆるケムシの仲間には毒を持つモノもあり、
かゆみや痛みを引き起こす原因にもなります。
また見た目の悪さから気分を害する方々も多くありません。
弊社では害を与えるこれらの樹木害虫に対し、安全に作業を行うノウハウと実績を備えてありますので、
お気軽にお問い合わせください。